ヘナについて

ベニスビーチのHPの予約メニューの中にオーガニックカラーというメニューがあります。
ローランドHカラーやヴィラロドラカラー、ほかにはヘナ染、インディゴ染。

今日はヘナ染とインディゴ染についてのお話です。

ヘナとは

主に、マニュキュアやヘナタトゥーなどの染料として古代から使用されてきたハーブである。

詳しくは見てくださいね。

美容室では昔からヘアカラー(主に白髪染め)として使われています。
街でオレンジ色に染まっている白髪の方を見たことはないでしょうか?
中にはご自宅で染めている方もいらっしゃいますね。

巷に出回っているヘナの中には化学物質含まれている商品もあるようですので注意が必要です。

白い毛束に染めてみました

さて

実際にどのような色になるのか実験してみました。

ヘナは粉状でお水で溶かして髪に塗っていきます。

上の写真は水で解いています。これを毛束に塗って30分時間を置きます。

インディゴについて

もう一つヘナ染+インディゴ染というメニューがあります。

インディゴとはみなさまがご存知のとうりデニムの色ですね。藍染です。

こちらがインディゴを水で溶いたものです。

こちらも白い毛束に塗っていきます。

実験結果

左がヘナ

右がインディゴです。

ご覧の通りヘナはオレンジ色です。
なので白髪はオレンジに染まります。

オレンジって。。。

そう思い方も多いとは思いますが、黒い髪には染まってはいますが、化学薬品のヘアカラーのように髪を明るくする力はありません。白髪の量によって見え方は変わってきます。

自然の色なので嫌な色みではありません。綺麗な色だとおもいます。

そしてインディゴの使い方です。

オレンジ色が嫌な方にはインディゴとヘナを混ぜます。
そうするとオレンジが和らいでブラウンに見えてきます。

左はヘナ:インディゴを2:8

右はヘナ:インディゴを4:6

オレンジが嫌な方は混ぜて染めるといいかもしれません。
しかしインディゴの染まり方には特徴があります。

インディゴの色素は、いわゆる色素ではなく還元菌という菌です。
酸素というのは、酸化させますので、直後に酸素に触れすぎてしまうと紫が出たりします。
ですので、水分を与え還元状態を作っておく必要があります。
そうすると時間が経つにつれ濃く発色します。

さらにもっと濃く発色させたい場合は、まずヘナを塗り、1度流してからインディゴを重ねます。そうすれば白髪はしっかり染まります。

インディゴで綺麗に染めるためにはお客様に協力してもらう必要があります。
自然乾燥と水分を与えることを数時間おきにやることです。

天然100%の染め方ですので毎回同じにはなりません。それが面白いところでもあります。

相変わらず長くなってしまいましたので今日はこの辺で。
次回はもう少し掘り下げてお話しします。

メリットもデメリットもありますが試してみたい方はご相談くださいね。

この記事を書いた人

yoichiro tonomura

代官山の某ヘアサロンで10数年技術を磨き独立。2015年4月に海から近い街、神奈川県藤沢にプライベートサロン「venice beach」を立ち上げる。自らオーナースタイリストとしてサロンワークの傍ら、独自のセンスで「venice beach」のコンセプトをまとめ、HPの制作や写真、デザインを行う。たまに鋏をサーフボードに持ち替え鵠沼海岸に出現します。